前回、別府の地獄めぐりについて書きましたが、
次はうみたまごという水族館の行き方について書きます🐬
あと、別府で泊まったホテル白菊についても紹介したいと思います😊
別府駅からスタート
足湯もありましたが、メンテナンス中で使えず😅

ちなみに亀の井ホテルという別府駅にほど近いホテルに前泊してました。
バス停まで行かないと行先が分かりませんでしたが、東口にある4番のりばが「うみたまご」に向かうバスでした。
ゼッテリアや観光案内所が近かったです
今回のバスは大分県交通の大分駅行きで、「高崎山」下車になります。
1時間に1本なので割と少なめです
13分280円でした。
うみたまご
大分市にある水族館うみたまご🥚

私にとっては子供の頃大分に遊びに行く時はうみたまご行ってた記憶なので、なんやかんや人生で一番行ってる水族館かもです笑
おしのは水族館大好き人間です🐟
こちらもJTBの満喫クーポンが使えて入館料は無料でした✨
本来は大人1人3000円とのこと。
11時ごろについて、13時半にショー見終わるって感じだったので、所要時間2時間半くらいでした。
結構じっくり見たような気はするのですが…
ショーをひとつしか見てない&あそびーちがイルカさんの出産準備で解放空間が少なかったためというのもあるかも🤔💭
あそびーちというのは屋外で動物と触れ合える空間で、昔の記憶だとアザラシなどが砂場を普通によちよち歩いていました笑

アザラシはゴマフアザラシのほかにもアゴヒゲアザラシが🦭


クギベラという魚らしいです👀(初めて見たかも)
ショー
イルカのショーは時間的に見れなかったのですが、平日だったので訓練がありました。
ペリカンのショー初めて見た👀
伊豆シャボテン公園でもカラスのショーがありましたが、鳥ってかしこいなーと😳 ̖́-︎

セイウチのみーちゃんは漂うベテラン感笑

セイウチは赤ちゃんもいて、水の中で遊び回っていて可愛かったです😍
別府駅からのバスだと残念ながら最初の大水槽のショーには間に合わないかも😅
高崎山
バス停名が高崎山ということで、水族館の向かい側の高崎山では
野生のお猿さんを見ることができます👀✨
しかし、我々が行った時は🐒0匹と看板が…😱😱😱
いつも行った時は見れていたので驚きでした😲
この日は午前中はいたけど、午後には帰ってしまったとのこと🥺
JTBのクーポンが使えたので、お猿が見られるゾーンまで一応登ったのですが、やっぱり見られずでした笑
きちんと今いないですけど、良いですかー?とスタッフさんに道中確認されました笑ので、そこはご安心を🤣
亀の井ホテル
白菊の前に泊まったホテルも紹介
この日は父と叔母と4人で夜は焼肉行くという予定だったためこれから泊まるホテルより安めの亀の井ホテルにしました。
とはいえ、JTBで予約出来る部屋なだけあり広いし朝食の種類も豊富でコスパよしでした😊
デラックスツインルーム
ベット広いしおしゃれ😎

温泉♨️(大浴場)もありました。
あとは湯上りにマンガを読むスペースがあったので、呪術廻戦読ませてもらいました笑
朝食ビュッフェも地獄蒸しやりゅうきゅうを始め様々な料理が並んでました。
月曜の朝にも関わらず割と人がいました笑


焼肉 元祖
ここも大分に行くと叔母が一度は連れてってくれるお店なので紹介
ガイドブックにも載っている有名店です
お高いですが、肉の質が高い…!
個室っぽい作りになっているので、記念日とか家族の行事にはおすすめです㊗️
あとは美味しいお肉食べたい人🍖
人気店なので予約必須です⚠
結構食べる大人がお腹いっぱい食べて1人6000円くらいでした笑

ホテル白菊
予約する時にどこのホテルにするか迷ったのですが、部屋風呂付きの部屋があること、スイーツビュッフェに惹かれてこちらにしました笑
お出迎え
我々は15分くらいかけて別府駅から歩いて向かったのですが、ホテル前にいたスタッフの方が気がついてくれて、そこから荷物を運んでくれました🤲´-
そして丁寧に女将さんが部屋まで案内してくれました
今回泊まった部屋
メゾネットタイプです
豪華な部屋のためエントランスも特別でした✨

階段を上がると半露天風呂

2階はベットルームとなってます
奥の扉は洗面•シャワーバス(温泉ではない)、トイレスペース

結局4回くらい好きな時に温泉に入れたので、やっぱり部屋風呂良い👌
ウェルカムスイーツ
15時半くらいに到着したため、ウェルカムスイーツが始まっていました。
どれを取るか迷うほどいっぱい😳 ̖́-︎
画面外にもクッキーとかおつまみ、色んな飲み物が置いてあります!


受付17時までとかだったと思います。
どれも美味しくてレベルが高い…
カヌレ、豆乳プリン、ココナッツメレンゲ、クッキーがお気に入りでした❤
甘いものだけでなくピクルス、チーズ、ローストポークなんかも用意されてました🧀
飲み物もコーヒーから焼酎まで色々種類がありました👀
亀の井ホテルでもあったけど、みどり牛乳が大分では推しなんだろうか笑
夕飯
特別室に泊まると、個室で和食のコースをいただくことが出来ます。
個室は本当に完全個室で、他の人の気配を全く感じず食事ができました🍽
全部美味しかったのですが、一部を紹介します🤤
太刀魚と渋皮栗、銀杏
揚げ具合がたまらないというか、衣薄いのにカリッで感動でした✨
銀杏もそこまで好みではないんですが、これはほんのり甘くて美味しかった😳 ̖́-︎

うなぎ
うなぎの皮はパリッ、ごぼ天もサクッと衣で美味😋
からすみも濃厚で美味しかった✨

おおいた和牛
明日が鉄板焼きの予定だったので、これは嬉しい…!
熱々のあんが脂の乗った和牛にマッチしてました。
下には🍅が入っていてこれまた味変に良き

ご飯
旬の秋刀魚🐟
目の前でシェフがほぐしてくれます!
普通の人はもう食べきれない量なので笑、残った分はおにぎり🍙にしてくれて、部屋へ運んでくれました🤲

スイーツ
コーヒーゼリーとアイスがマッチして、控えめな甘さながら美味しい✨
グランメゾン東京のスイーツもコースの1つだ(邪魔するな)っていうセリフを思い出しました😋

晩御飯を美味しく食べるためにウェルカムスイーツの量を如何に調整できるかですね🤔💭(無理w)
料理好きの彼氏もインスパイアを受けていたようですし、このコースのために良い部屋を予約するのはアリだなと思いました😃
あと、トイレも個室毎っぽかったのでとてもありがたかったです笑
夜な夜なプリン
たらふく食べたあとですが、21時に1階でプリンが用意されるとのことで、取りに行きました笑🍮(数量限定らしい)
紅茶のプリンで美味しかったです😋
日により変わるのかも?
大浴場も確か1階にあり、湯上りにちょうど良いかも。
結構みんな待機してました笑
アイスキャンディーとコーヒーは24時間置いてあるとの事でした👀
売店
1階に大きくて綺麗な売店がありました。
竹細工で作られたものが売ってまして、私はカフェオレマグを買いました。

なんと食洗機対応‼️(これ大事)
他にウェルカムスイーツで出たクッキーが売っていたので購入🍪
冷凍なので買えませんでしたが、カヌレも売っていました🍫🧁
白菊の入浴剤もあったので買ってみました笑
朝食バイキング
スイーツビュッフェがウリなだけあり、朝からすごい量のケーキw
朝にこんなに本格的なスイーツが出てるのは見た事ないかも👀

でも他のおかずもレベルが高いんだ…
特にこのシェフがその場で作ってくれるオムレツがふわふわで美味しかった👨🍳
チーズ入りとかも選べたしソースが明太マヨという笑(ケチャップもありました)

結局無念ながらスイーツは上の写真の3分の1しか食べられませんでしたが、
どれもケーキ屋で買ったクオリティで凄かった✨
泊まった感想
ホスピタリティがまずすごかったです。
彼氏が恐縮するほど笑
そしてスタッフも若い方が多くて、この感じでずっと続いてほしいなーと思いました🥺
チェックアウトの時も荷物を預かってもらったり、湯布院行きのバスの待ち時間が40分くらいあったので、ロビー待たせてもらえないかと頼んだところ快く了承していただけました。
コーヒーも飲んでも良いとのことで本当に助かりました…
部屋については、メゾネットタイプだったので、2世帯でも十分泊まれそうだなと思いました。(和室で布団も引けるそう)
お風呂が2階にあるので、足悪い人にはちとキツイですが…
その点が気にならなければ大浴場も使えるし、満足間違いなし😊
食事については、
ので、沢山食べたい方に特におすすめだなと思います。
他のお客さんも結構若めな人多かったです笑
夕食の個室は雰囲気も味も良かったので、父や叔母も連れてまた行きたいと思いました✨
スイーツも写真通りで、甘党のおしのとしてはとても楽しく美味しく過ごせました😆笑


(まだ評価がありません)
コメント